便に混じった白い塊って何?
※2021年4月追記
この記事を書いて以降、便に白い塊や粒がついたのを見ることはありませんでした。
あるのはこの記事でも書きましたがオクラの種、あとはスイカの種やトウモロコシの粒がそのまま出てくるぐらいです。
本記事の追伸でも書いていますが、自分の便を観察するのは自分の腸や健康状態を推し量るのに本当に良いと思います。
もし便の色が黒い時、臭いがきつい時、便器にこびりつくような粘着性が強い時は大腸の腸内環境が良くないことが分かります。
こんな時は食生活を見直し、ご自身に合ったプロバイオティクス(乳酸菌)を摂取して様子を見ると良いと思います。
本当は、管理人は本ブログでも紹介しているコーヒーエネマ
↓
も勧めたいところですが、それは一般の方にはハードルが高いと思いますので。(^^;)
なおプロバイオティクスは相性問題とともに慣れの問題もあるので合う物をローテーションすることをお勧めします。
追記以上
「ウンコをしたら便に白い塊や粒がまじってた!コレって何?病気?」
便の中に普段見慣れないものが混じっていると不安になりますよね。
この便の中に混じった白い塊や粒の正体は何なのでしょうか?
Yahoo知恵袋や教えてGooには、
「この便に混じった白いものが何なのか?何かの病気なのか?」
という質問が10年以上前からずっと繰り返し質問されています。
しかし、それに対する回答は
「病院に行って見てもらってください」
といったものがほとんどです。
それに、その白い塊や粒がどんなものなのか画像がないため、質問者が意図する白い塊が同じものかどうかも分かりません。
Google画像検索しても出てくるのは動物の便ばかりです。
そこで今回は、
便に白い塊や粒が混じっていた時の一般的な原因
【閲覧注意】便の白い塊と粒を解剖して分かったこと
について記事を書いていくことにします。
便に白い塊や粒が混じっていた時の一般的な原因
便に白い塊や粒が混じっていた場合、一般的には以下のことが原因として挙げられています。
- バリウム検査後のバリウムが便に付着
- 座薬や軟膏が便に付着
- 便秘薬や下剤を使用した時
- 乳製品等の脂肪分が未消化となった脂肪便
- 脂肪肝による消化不良
- 超粘膜が出てくる粘液便
- 寄生虫の卵
- オクラの種
上記の各原因について管理人の経験から見解を伝えます。
・バリウム検査後のバリウムが便に付着
これはバリウム検査をした誰もが経験していると思います。
ただ、白い塊というより、便全体が白いバリウムで覆われた感じです。
検査後、数回続くこともありますが、心配しなくても大丈夫です。
・座薬や軟膏が便に付着
これも痔の治療で座薬や軟膏をした方なら経験していると思います。
座薬が溶けきる前にウンコをしたら、白い塊として出てくるのは当たり前です。
また軟膏を注入して吸収まれる前にウンコをしたら、便に軟膏が付くのも当たり前です。
これも心配しなくて大丈夫です。
・便秘薬や下剤を使用した時
これは管理人は経験したことがありません。
推測ですが、便秘薬や下剤は腸に負担をかけます。
そのため腸粘膜が便と一緒に出ている可能性があります。
・乳製品等の脂肪分が未消化となった脂肪便
消化器官が発達していない新生児や乳幼児の場合は、乳脂肪やカルシウムの白い粒が便に混じるといいます。
もし大人で乳製品が消化できていない場合、消化酵素を分泌するすい臓に問題がある可能性もあります。
なお管理人は乳糖不耐症気味で、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしますが、乳製品が未消化で出てきた経験はありません。
・脂肪肝による消化不良
たんぱく質や単純糖質の取り過ぎは肝臓に負担をかけます。
暴飲暴食で一時的に消化不良が起こり、便に白いものが混じるのでしたらまだ大丈夫だと思います。
ただ、この状態が続いている時、肝臓は脂肪肝になっていたりする可能性があります。
その場合、体が疲れやすかったりするなど別の症状も出ていると思います。
この場合は、早めに検査した方が良いと思います。
・超粘膜が出てくる粘液便
過敏性腸炎や潰瘍性大腸炎の場合、腸壁が傷つき、超粘膜が便に混ざることがあります。
ただその場合、出血などを伴っていることが多いです。
過敏性腸炎や潰瘍性大腸炎と診断を受けているのでしたら、そのまま医師に便の状態を報告すると良いと思います。
・寄生虫の卵
現代の衛生状態の日本では、犬猫の動物を除き、寄生虫の卵という可能性は低いのではと思います。
寄生虫の卵の画像を貼り付けようとGoogle画像検索したのですが、気持ち悪い画像ばかりで卒倒しそうになりました。
Google画像検索で 『寄生虫卵』 とかは検索しない方がいいです。(汗)
・オクラの種
これはあるあるです。(笑)
このオクラをパクパク食べますと
こんな風に消化されず、丸い粒のまま便に混じります。
最初見ると驚くと思います。
【閲覧注意】便の白い塊と粒を解剖して分かったこと
管理人は、便の中に謎の白い塊が複数混じることがありました。
上述のオクラの種ではありません。
アーモンドをスライスしたかのような形です。
色は白というよりクリーム色です。
と、言葉で説明しても分かりづらいと思いますので、実際の画像をアップします。
見たくない方はスルーしてくださいね。
、
、
、
、
、
こちらです。
ひび割れてしまってますが、取り出す前は割れていませんでした。
また、他にももう少し色が濃くて、分厚い塊もありました。
こちらです。
ちなみにこれを潰すと、中は最初の写真のような薄いクリーム色でした。
一体これらの塊は何なのでしょうか?
いったいなぜこのような塊が便に混じっていたのか考えてみます。
この塊が混じったのは、管理人が肝臓洗浄(デトックス)している期間です。
そして、もう一つの手がかりがあります。
どちらの塊も、水の上に浮かぶことから、脂肪分が主成分ではないかということです。
肝臓洗浄(デトックス)をしますと、肝臓に蓄積された古い脂肪分がギュッと絞り出されます。
肝臓洗浄(デトックス)の方法にもよりますが、
「大量のオリーブオイルとレモンやグレープフルーツなどの柑橘系を摂取すると、体内でそれらを原料として、胆石もどきができあがる」
と言います。
上記の画像は、上が胆石もどきで下がリアルな胆石です。
管理人は、大量のオリーブオイルを摂取する肝臓洗浄(デトックス)はしていなかったのですが、レモン、ライム、オレンジなどの柑橘系は摂取していました。
そのため、肝臓に蓄積されていた古い脂肪分と柑橘系を原料として塊ができたのではないかと推測しています。
便の中に白い塊が混じるのは脂肪分が未消化となって出てきている可能性もあります。
また、逆に脂肪分の塊が合成されてしまっている可能性もあります。
もしかしたら、便に白い塊が混じっていたという方は、普段脂肪分の少ない食事をしており、白い塊が混じった日は前日に脂肪分と柑橘系を摂取していたのかもしれません。
以上、管理人の独断と偏見による推察ですが、便に混じる白い塊の正体に悩んでいる方の参考になれば幸いです。
なお、肝臓洗浄(デトックス)については、
◆肝臓デトックス法!レバーフラッシュを超える自然療法士直伝の肝臓洗浄の正しいやり方を公開!
上記の記事をご参照ください。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
追伸
便は自分の健康状態を確認するのに大変良い目安となります。
便の色、硬さ、量などからも自分に合う食べ物かどうかの判定もできます。
理想的な便は黄土色、ほどよく柔らかく、バナナのような大きさ、水に浮き、自然な発酵臭でキツイ臭さもありません。
逆に黒っぽく、水を流した後も便器の底にこびりつくような粘着便、臭いもキツイという場合はかなり危機的な腸の状態です。
その場合、免疫力もかなり低下しますので風邪もひきやすく、また治りにくいという大変な状態になります。
さらにそんな状態が長引けば、腸の内壁にもダメージを与え、痔、大腸がんになるだけでなく、最悪酸性便の毒素で死につながることもあります。
気を付けてくださいね。