モテる男の最強健康ブログ

特定の病気・症状・改善 - モテる男の最強健康ブログ - Page 7精力溢れるモテる最強の男になるための健康法。薄毛、ED、メタボ、アレルギー、肩こり、腰痛、うつ、男性更年期障害でもう悩まない。病院、薬に頼らない症状別対策と改善法公開。


テーマ:前立腺がん

男の性域前立腺は死守すべし!

※2021年4月追記

まず先にお詫びします。

何でも自ら体験して検証が管理人のスタイルですが、前立腺マッサージはまだ一度も挑戦していません。

肛門から挿入することへの抵抗感については、日々コーヒーエネマをしている管理人には大きな問題ではないです。

ただもともと性の快楽追及については淡泊で、ドライオーガズムについてもそこまで興味がなく、前立腺マッサージにパッションが湧かないというのが一番の理由だと思います。(快楽よりも性や愛情のエネルギー交換の方に興味があります。)

あと本記事で紹介している天然プロゲステロンのクリームについても1本使った後は継続していません。

それは、天然であろうが、ホルモンに作用するものは避けたいと思ったからです。

これはアトピーのステロイドで散々苦労した経験が大きいです。

あと筋肉増強剤であるアナボリックステロイドに恐ろしい副作用があることは周知の事実だと思いますし、美容に良いと言われているエストロゲンもエネルギー代謝をブロックするマイナスの作用があります。

もともとホルモンはごく微量で恐ろしいほどの変化を肉体に与えます。

なんせ成長ホルモンを投与した牛の牛乳を飲んだり、牛肉を食べたりするだけでも関節摂取で影響を受けるぐらいですので。

そのため管理人はここ数年アメリカ産牛肉はほぼ完全に避けていますし、疑わしい肉もできる限り避けています。

このように、管理人はこういうホルモン系の薬剤はかなり警戒しています。

ということでホルモンについては

「体に悪い環境ホルモンを避け、基本は良い食事と運動で体内生産を促し、後は本当にたまーに自分に合ったハーブなどのサプリを使ってみて様子見」

が良いと考えています。

そしてそれが前立腺ケアにもなり、前立腺がんの予防にもつながると思っています。

追記以上

 

 

 

前立腺の場所と役目

前立腺をご存知ですか?

 

前立腺がん、前立腺肥大症、前立腺マッサージなど、前立腺に関する用語は一度は耳にしたことがあると思います。

 

前立腺はお尻の穴から人差し指をズポッと第二関節まで入れた所にあります。

 

ココです。

 

(さらに…)


テーマ:AGA(男性脱毛症) ・薄毛

加齢により髪が薄くなり体毛濃くなるのは当たり前?

※2021年4月追記

ある薄毛改善コンサルタントによると薄毛を発症する場所によってその要因が変わるそうです。

真偽は不明で、エビデンスもないですが、それもあるかもしれないなぁ、と思っています。

なお本記事では薄毛の原因にアプローチできるハーブサプリをいくつか紹介していますが、個人的には、この摂取した成分を頭皮に行き渡らせる血流もかなり重要だと感じています。

この頭皮の血流の状態を確認するには、美容院で美容師さんに頭皮をマッサージがてら動かしてもらいコメントをもらうと良いと思います。

経験豊富な美容師さんなら薄毛の方の硬い頭皮とそうでない頭皮の違いを把握していますし、自分専属の美容師さんなら、過去の自分の頭皮と比較したコメントももらえます。

管理人は実際にそうしています。

なお、頭皮が硬いとしまして、薄毛の箇所ばかりマッサージするのはお勧めしません。

他でも書きましたが、患部にいきなり直接アプローチしたくなる気持ちも分かりますが、それは逆効果で悪化につながるリスクがあります。

もし髪の生え際が後退しているなら、その髪が生えて欲しい生え際ではなく、眉毛の上や後頭部の皮膚や頭皮が硬くなっていないか確かめ、そこをマッサージした方がリスクが低く効果的だと思います。

これはシワについても言えますし、痛めた筋肉にも言えます。

とにかく、

「気になる患部に直接アプローチするのは避けるか、やるとしても一番最後」

にして、それよりも

「関連する場所から間接的にアプローチする」

と覚えていた方が無難だと思います。

追記以上

 

 

 

年齢とともに薄くなる髪と、どんどん濃くなるヒゲや体毛。

 

男が老いを感じる瞬間です。

 

 

 

頭はハゲてるのに体毛はボーボー。

 

まるで

 

「毛が上から下に移動」

 

してしまったかのようです。

 

 

 

シャレになりません。

 

これではモテる男の像からどんどん遠ざかっていってしまいます。

 

 

(さらに…)


テーマ:便に白い塊

便に混じった白い塊って何?

※2021年4月追記

この記事を書いて以降、便に白い塊や粒がついたのを見ることはありませんでした。

あるのはこの記事でも書きましたがオクラの種、あとはスイカの種やトウモロコシの粒がそのまま出てくるぐらいです。

本記事の追伸でも書いていますが、自分の便を観察するのは自分の腸や健康状態を推し量るのに本当に良いと思います。

もし便の色が黒い時、臭いがきつい時、便器にこびりつくような粘着性が強い時は大腸の腸内環境が良くないことが分かります。

こんな時は食生活を見直し、ご自身に合ったプロバイオティクス(乳酸菌)を摂取して様子を見ると良いと思います。

本当は、管理人は本ブログでも紹介しているコーヒーエネマ

腸内洗浄を自宅で1人で正しくやる方法

も勧めたいところですが、それは一般の方にはハードルが高いと思いますので。(^^;)

なおプロバイオティクスは相性問題とともに慣れの問題もあるので合う物をローテーションすることをお勧めします。

追記以上

 

 

 

「ウンコをしたら便に白い塊や粒がまじってた!コレって何?病気?」

 

 

便の中に普段見慣れないものが混じっていると不安になりますよね。

 

この便の中に混じった白い塊や粒の正体は何なのでしょうか?

 

 

(さらに…)


テーマ:HIV・エイズ

この風邪っぽい症状はもしかしてHIV感染?

※2021年4月追記

この記事ではHIV人工ウイルス説という陰謀論も紹介しています。

ただ陰謀論にも精通した崎谷博征医師はこのHIV人工ウイルス説自体がミスリードと話しています。

もし崎谷医師のウイルス、感染症に対する考えを学びたい方は最新の著書『ウイルスは存在しない!』を読むと良いかもしれません。

なお最近は某ウイルスのワクチンに対する否定的な見解を書きますと、政府の政策を妨げるとしてFACEBOOKなどメジャーなSNSでは警告が出ますし、場合によってはアカウント停止のリスクもあります。

ブログやサイトでも危険判定を受けますと、検索に引っかからず出てこなくなる可能性も考えられます。

当ブログでは健康法やトレーニング法などをお伝えするのが主目的であるため、こういうリスクある最近の話題は意図的に記事にするのを避けています。

それ以外にもお伝えしたいことはたくさんあります。

そのためもし何かコメントをくださるとしてもリスクのある単語は完全な当て字か伏字にしていただくようお願いします。

追記以上

 

 

 

「風俗に行ってから体の調子が何かおかしい・・・・・」

 

「ナンパした女の子とSEXしてからどうも体がだるい・・・・・」

 

ひょっとしてHIV感染したのかな?

 

男なら一度は自分がHIV(エイズ)に感染したんじゃないかと不安になったことがあると思います。

 

 

(さらに…)


テーマ:尿路結石

7人に1人の男性が突然の激痛でのたうちまわる

※2021年4月追記

管理人は尿路結石になったことはありません。

ただ結石は尿路に限らずできてしまうと激しく痛むと聞いていますので、できる限り予防したいと思います。

そのために、この記事でも触れていますが、腎臓さんケアを継続していきたいと思っています。

なお管理人が現在継続している腎臓さんケアは当ブログの記事でも紹介している

毎朝蒸留水またはレモンライムリンゴ酢水を飲むこと

スロージューサーの野菜ジュースを飲むこと

ミキサーによる果物ジュースを飲むこと

です。

普段気持ち良くオシッコがジャーと出るかどうかは腎臓さんの状態を推し量る目安になると思います。

この記事を読んでくださる読者さん達が、普段から腎臓をケアして尿路結石を予防していただけることを願っております。^^

追記以上

 

 

 

あなたは痛みに強い方ですか?

 

出産を超える未知の激痛。

 

どんな強い男でも脂汗をかきながらのたうち回る地獄の苦しみ。

 

尿路結石 痛み

 

 

尿路結石の激痛を超える痛みはないとも言います。

 

あるとすればラオウがレイについた秘孔新血愁 (しんけつしゅう)だけかもしれません。(笑)

 

 

 

「オレには尿路結石なんて関係ないや」

 

と思われた方。 

 

ちょっと待ってください。

 

最近、尿路結石にかかる男性が増えているそうです。

 

『尿路結石は30〜60代の男性に多く7人に1人がかかる」

 

と言います。

 

永瀬正敏、関根勤、清原和博、いっこく堂、川崎麻世など尿路結石になった芸能人も多いです。

 

 

(さらに…)

精力溢れるモテる最強の男になるための健康法。
薄毛、ED、メタボ、アレルギー、肩こり、腰痛、
うつ、男性更年期障害でもう悩まない。
病院、薬に頼らない症状別対策と改善法公開。

Copyright © モテる男の最強健康ブログ All Rights Reserved.