ギックリ腰を自分で早く治すには?
グキッ!
ヤバッ!
と思った時には、全身の力が抜けるようなイヤ〜な脱力感を伴う痛みが広がります。
前回の記事では、これから筋トレなどトレーニングを始める方に向け、『最初にしておかないと後悔するある1つのこと』 と題して記事を書きました。
その記事では、筋トレを始めた方、特にアラフォー世代に増えている取り返しのつかない怪我を防ぐために
筋トレを始める前に、腕の良い整体師や治療家に全身をチェックしてもらい整えてもらうこと
ということを強くお勧めしました。
そして腕の良い整体師、整体院を見極めるために、管理人自身の経験から以下3つの基準をお伝えしました。
※2020年7月追記
この記事は今読んでもその通りと思います。
現状で肩こり、腰痛など抱えていたり、首や膝など関節に痛みを覚えている方は、筋トレの前にまずはその歪みや筋肉の凝りを対処した方が良いです。
なぜなら人間は力んだり疲れたりすると自分の体の悪い癖が出やすいのですが、ウエイトを使った筋トレなんかはまさに自分の体の歪み、つまり骨格筋の歪みを助長、促進させるリスクもあります。
管理人は漫画が大好きで、「弱かった主人公がハードな筋トレやトレーニングにより短期間でパワーアップ」という定番の筋書きにけっこう影響を受けていたと思います。(^^;)
しかし、もともと強靭な肉体を持たない者、運動神経が鈍い者、35歳以上の者が筋トレをするのは本当に故障リスクが高いですし、関節系の故障は元のように回復せず取り返しのつかないことになることもあります。
くれぐれもご注意ください。
なお、今現在の管理人の考えでは、そもそも筋肉を凝らせたり、歪ませたりしない姿勢、体の使い方が何よりも重要かつ効果が高いことと思っています。
ただこれは本当に優れたトレーナーに出会うか、自分で試行錯誤して気づくしかないので、普通の人にはハードルが高くて現実的ではないと思います。
そのため現実的な筋肉の取れなくなった凝りを取る手段として、腕の良い整体師による施術を本記事では勧めました。
では今現在でも整体師に定期的に診てもらっているかというとそうではないです。
なぜなら今現在は初動負荷トレーニングのジムに週5~6回のペースで通い、筋肉の凝りを取り、関節可動域も広げているからです。
初動負荷トレーニングに本気で取り組み2年が経過した現在では体の歪みも取れ、慢性的な肩こりや腰痛ともおさらばできました。
また整体と異なり初動負荷トレーニングでは専用マシンを使い、自分の体と対話しながら自分でコンディショニングをするので、凝りや歪みの原因となった動きにも気づきやすいというメリットもあります。
そのため緊急時には整体師の力を借りると思いますが、普段では姿勢や体の使い方の見直し、初動負荷ジムでのトレーニングに力を入れています。
あっ、誤解になるといけないので書きますが、これは整体と初動負荷トレーニングのどちらが良いかの話ではないです。
両方必要だと思っており、その目的や状況により使い分けたり併用するのが良いと思っています。
実際にそうしてきましたし、これからもそうしていく予定です。(追記以上)
最近のモテる男の健康ブログの記事が筋トレダイエット食事メニューが多かったこともあり、読者様から以下の質問をよくいただきます。
「これから筋トレ始めようと思うんですけど、何か気をつけることありますか?」
今回の記事ではこの質問に対する回答として一番気をつけていただきたいことをお伝えします。
実際管理人はこれを最初にしておかなかったために半年近く慢性的な痛みに悩まされ数ヶ月整体に通うことになりました。
今思い返しても最初にちゃんとしておけば良かったと後悔しています。
前々回の記事では、Apple(リンゴ)、Banana(バナナ)、 Cheese(チーズ)の3つの食材の組み合わせで筋肉量がアップしたという極秘情報をシェアしました。
その記事の中では、
「筋肉をつけるのに良いチーズの種類は何か?」
を確かめるべく、カマンベールチーズ、クリームチーズ、カッテージチーズを試しましたが、残念ながら管理人の体質にはイマイチ合いませんでした。
⇒筋肉バルクアップ食事メニュー 3つの食べ物ABCで筋肉が増える!!
それに続く前回の記事では、チーズの中でも全ての血液型の人に合い、たんぱく質豊富、中鎖脂肪酸(MCT)で脂肪燃焼、乳糖不耐症リスクも少ないという山羊乳シェーブルチーズの比較レビューを記事にしました。
筋肉をつけながら体脂肪も落とし、かつ健康的と文句なしのチーズですが値段の高さがネックでした。
⇒筋肉バルクアップ食事メニュー B型AB型なら山羊乳シェーブルチーズ!!
今回はいよいよ筋肉バルクアップにピッタリな水牛乳モッツァレラチーズについて記事を書きます。
管理人は今現在水牛乳モッツァレラチーズとリンゴとバナナの組み合わせを定期的に食べています。
そして筋肉バルクアップの効果も感じています。
ということで、水牛乳モッツァレラチーズのメリット、注意点、比較レビューを順番にお伝えしていきます。
今回は花粉症を治し、どんなに花粉がすごくても花粉症にならない方法をお伝えします。
この方法を実践すれば花粉症にならないだけでなく、風邪や他の病気にも感染しにくくなります。
花粉症については以前既に2回にわたって記事にしており、そこでは鼻うがいをすることをお勧めしました。
その記事はこちらです。
この鼻うがいは岩塩(自然海塩)、浄水器の水、ペットボトルがあればすぐにできますし、その効果も非常に高いです。
「えー、本当にそんなんで花粉症が良くなるんですか?」
と疑い、こんなん眉唾ものの迷信だと思う方もいらっしゃると思います。
ただ、これならお金もかからないし副作用もないから試してみようと実際に試した方達からは
「毎年花粉症がひどかったのに今年は大丈夫でした!」
と驚きと喜びの声をいただいております。
その中には病院で注射をうっても効果を感じず、強いアレルギー止めの薬を飲んでも眠いだけという重度の花粉症の方もいらっしゃいました。
それでは、なぜまた花粉症の記事を書くのかについてですが、
「鼻うがいをずっと継続しているのですが花粉症の症状がでます。やっぱり花粉の量が多く強力になってるからでしょうか?」
という花粉症に深刻に悩む何人もの方から相談メールをいただいたからです。
管理人はその方々の症状、生活習慣を詳しく聞きました。
すると、ある2つのことが原因で花粉症になっていることが分かりました。