モテる男の最強健康ブログ

特定の病気・症状・改善 - モテる男の最強健康ブログ - Page 8精力溢れるモテる最強の男になるための健康法。薄毛、ED、メタボ、アレルギー、肩こり、腰痛、うつ、男性更年期障害でもう悩まない。病院、薬に頼らない症状別対策と改善法公開。


テーマ:放射能除去

知らない間に放射能被ばく?!体内の放射能を排出する方法

※2021年4月追記

いきなりですが少しぶっ飛んだことを書きます。

漫画の世界では

「致死量の放射線を浴びて奇跡的に生き残った個体が生物として上位の存在に超進化」

なんて設定はよくあります。

さすがにそれは架空の話ですが、現実の世界でも放射能に関しては真偽不明の都市伝説のような話があります。

例えば、これはアメリカで以前研究されており現在は理由は不明ですが禁止されているものだそうですが、

「微量放射能を適量浴びることで細胞が若返ることを確認した研究がある」

と言います。

これは管理人の理解ですが、ラジウム温泉が効果があるというホルミシス効果のことかなぁ、と思っています。

ただ一定量を超えると細胞が死んでしまうことから危険すぎて研究禁止になったのかなぁと推測しています。

なんせ、一定量がどのぐらいかは個体差がありますし、人間は欲望がありますので、若返ることができるとなればギリギリまで浴びたくなり死んでしまう事例が多発したとしても不思議ではありません。

日本の昔話でも若返る水を飲み過ぎた老婆が赤ちゃんになった、というような話があったと思いますし。

さて、ここで福島原発の話ですが、最近は別のニュースに隠れてあまり見かけませんが、2021年3月のグリーンピース発表の記事によると

「特別除染地域の85%で除染進まず、これから30~40年で完了させる廃炉計画も実現不可能」

と言います。

福島の住民の方々の気持ちは本当に察するに余り有ります。

これはあるスピリチュアルな方のお話ですが、

「世の中(人生)は万事塞翁が馬なので、放射能問題で苦しめられた住民が、神様のさじ加減によるホルミシス効果で若く健康な肉体になり、さらに放射能耐性を獲得して新人類の駆け出しとなる」

(かなり端折り管理人の勝手な理解に基づく要約です)

この話はただの妄想かもしれませんが、福島県民の方々や近隣の放射能問題で苦しめられている方にとっては前向きになれる話だなぁ、と思い心に残っていましたので書きました。

あと今回は記事中にもいくつか追記がありますのでご覧ください。

追記以上

 

 

 

今回は放射能の外部被ばく、内部被ばくの両方に効果があり、体内に蓄積してしまった放射能を排出する方法をお伝えします。

 

福島原発の事故から5年が経過し、これからがん、白血病、突然死や赤ちゃんの奇形がますます増えるといいます。 

 

このことはチェルノブイリ原発の事故後の経過を見ても明らかです。

 

(さらに…)


テーマ:口臭

口臭は自分だけでなくパートナーも悩ませる

※2021年4月追記

すみません。先に謝ります。

この記事で紹介している耳下腺マッサージですが、管理人はほとんどしていません。

というより歯や口臭に関するケアは、ありがたいことに自分自身が全く悩んでいないため、本当に何もしていません。

3ヶ月ぐらいに1回歯の定期清掃で歯石を取ってもらう以外は、毎朝歯磨き粉なしでソラデーの歯ブラシで軽く30秒ほどブラッシングするだけです。

それでも一度も虫歯になることもなく口臭が出ることもなかったです。

さらに健康法を試す前は、ジャンクフード、ファーストフード、インスタント食品、レトルト食品、超加工食品など添加物まみれ、粗悪油脂まみれの食事を毎日していました。

その時は当然胃もたれもして胃薬の漢方薬もよく摂取しており、胃の状態もよくなかったわけですが、それでも口臭は出なかったです。

もしかしたら私の体質では毒素は大部分が肌から代謝されるのかもしれません。

そういう意味ではまさにアトピー体質と言えます。

あと、余談ですが、口臭とともに悩みとしてよく挙がるのが薄毛ですが、これもフェイスブックのグループの記事を読んでいると、

脱シャンプーした人は最初の1ヶ月ぐらいのリバウンド期間を乗り越えた後は改善効果を感じて続けている人が多く、またこれはホームレスには薄毛が少ないという都市伝説的な話にもつながっていきます。

つまり歯でも髪でも悩んで高額な商品を使う人ほど悪化して、何もしない人ほど健康という皮肉な現象が見られます。

もちろん健康だから何もしない、という見方もできます。

ただ、管理人は、「健康とは常在菌のバランスが取れていること」と考えています。

そして菌さんは化学物質の影響を受けやすく、特に殺菌、消臭はダイレクトに菌さんを殺すわけです。

つまり、高価な商品に含まれることの多い、殺菌成分や強力な洗浄成分により、菌さんを全滅させることで一旦は良くなったような状態になることもあると思いますが、その後はしぶとい悪玉菌が繁殖して長期的には悪化することの方が多いのではないかと勝手な推測をしています。

オタクな管理人の頭の中では、

「北斗の拳で、核の炎でリセットされた後、しぶとく生き残った悪が幅を利かし、弱った善良な村人をさらに駆逐する」

みたいな状況が思い浮かんでいます。(笑)

なお、補足しますと、管理人は、

「菌さんに本来善悪はなく、菌さんは住む人や外界の影響を受け、人間にとって良い働きも悪い働きもするという」

考え方をしていますので、本当は善玉菌、悪玉菌という表現も良いとは思っていませんが、分かりやすくイメージしやすいため使っています。

ということで高額商品や、それに限らず何かの商品を使い続けている人は、それが本当に良いのか、継続使用した方が良いのか、時折検討しても良いかもしれません。

追記以上

 

 

 

口臭で悩んでいる方はたくさんいます。 

 

しかしお悩み相談のサイトとかを見ると、

 

「自分の口臭ではなく、自分の恋人や友人の口臭に悩んでいる方の方が多い」

 

印象を受けます。

 

男性でも女性でもいくら外見が良くても口臭が臭いと評価が下がりますし残念ですよね。

 

(さらに…)


テーマ:風邪

風邪薬は飲んでも治らず飲まない方が良い

※2021年3月追記

これを書いてしまうと「この記事を読まなくて良いじゃん」ということになってしまうのですが、本記事最後の追記にも書きましたように、管理人の中では風邪に対する最強ハーブは『エキナセア』一択です。

『免疫アップで風邪もはね返す最強ハーブ「エキナセア」

 

それは今現在でも変わっていません。

このエキナセアは風邪を治す風邪薬というよりも、

「あっ、これ風邪ひきそう。」

というように体に違和感を感じた時に飲むことで、風邪の発症を防ぐものです。

この記事でも書いていますが、管理人がエキナセアを試す前は葛根湯に頼っていましたが、葛根湯は違和感を感じた瞬間に飲まないと手遅れになり、風邪を発症してしまいました。

また一度発症してしまうと葛根湯を飲んでも特に効果は感じませんでした。

その点、エキナセアなら出先で違和感を感じ、半日経った帰宅後に摂取してもまだ間に合うのです。

このおかげで今現在まで風邪を発症させることなく済んでいます。

なおエキナセアはその部位と抽出方法で効果には天地の差があります。

管理人がずっとリピして常にストックしているのはこちらです。

Gaia Herbs, Echinacea Supreme ガイアハーブ エキナセアサプリーム

あと昨年初め頃からしばらくはずっと品切れで、たまに入荷してもロックダウンの影響で購入数が制限されたりしていました。

そのため使い切る前に余裕を持って購入してストックしておくと良いと思います。

追記以上

 

 

 

 

長引く風邪の症状つらいですよね。

 

風邪は一旦長引くといくら薬を飲んでもなかなか治りません。

 

 
 

管理人もかつては風邪をうつされやすく、症状が軽いのを含めると毎月1回は風邪ひいているんじゃないかというぐらいでした。

 

また、一旦風邪が悪化すると、市販の風邪薬も病院で処方される風邪薬を飲んでも全然効きませんでした。

 

より正確に言いますと、風邪の症状が一時的に緩和されても風邪自体は一向に治らないという状態でした。

 

仕事があると風邪で休むわけにもいかず無理をしてしまうため2週間以上長引くこともありました。

 

 

 

さらに風邪が治った後は、風邪薬を飲み続けたことにより胃腸が弱りお腹をくだしやすくなるという追い討ちまでありました。

 

そんな管理人も今では風邪に悩まされることがなくなりました。風邪をひいたかなと感じた時に、あるものを飲むことによって翌日には風邪の症状もなく健康体になっているからです。

 

今回は風邪のひきはじめなら一晩で治る風邪の特効薬のつくり方をお伝えします。

 

(さらに…)


テーマ:

白い歯を見せて思いっきり笑いたい

※2021年3月追記

管理人はありがたいことに歯は丈夫で今まで虫歯になったことがないです。

さらに、これを書くと引くかもしれませんが、元々歯も毎日磨いていませんでした。

また自然療法や健康法を学んでからはフッ素入りの歯磨き粉を使うこともなく、歯磨き粉なしで歯をブラッシングするだけでした。

それでも虫歯にはならず、口臭も出ないのです。

歯ブラシも安い普通のブラシを使ってましたが、昨年末ぐらいからは光触媒を使った歯ブラシSOLADEYソラデーを使っています。

ただ相変わらず歯磨き粉は使用していません。

なお、本記事で紹介している歯の定期健診と定期清掃は3ヶ月ぐらいを目安に通い、その時に歯石は取り除いてもらっています。

あと記事の最後に言及しているホームホワイトニングも最近はしていません。

その理由は恋愛活動をしていないというのもありますが、管理人はコーヒーを毎日飲みますし、少し前まで週3以上のペースでインドカレーを食べまくっていたので、ホームホワイトニングをすることで少し白くなってもまたすぐに色素沈着してしまい焼石に水だと感じたからです。(^^;)

それにコーヒーやカレーを避けたとしても、ホームホワイトニングでは、芸能人のようなラミネートの白さにはとても及びません。

ということで今後も歯磨き粉はなしでソラデーの歯ブラシを使い、3ヶ月目安で歯の定期清掃に通うというのを継続する予定です。

最後に管理人が使っている歯ブラシのリンクを貼っておきますね。

管理人は『歯ブラシSOLADEYソラデーN4』

 

に硬めのブラシ

をつけて使っています。

追記以上

 

 

 

「薬局で売っている市販歯磨き粉や通販の歯磨き粉ではいくら磨いても歯は白くならないし、歯医者に行ってホワイトニングは時間もかかるし高そう。」

 

そう考えている方にお勧めの方法をお伝えします。

 

 
 

(さらに…)


テーマ:RAST検査

RAST検査とは

※2021年3月追記

管理人が各種健康法や自然療法を試してきた結果、長年悩まされてきたスギ花粉の花粉症に悩むことがなくなりました。

RAST検査ではブチ抜きの陽性なのにです。

管理人の家の目の前は神社の裏山で杉の木が今でも変わらずありますので花粉の量は変わっていないはずです。

本当に不思議です。

最近は感染症の勉強をしているのですが、感染症では保菌者でも一切発症しないキャリアーが一定数存在します。

アレルギーでも無発症のキャリアーになる可能性は誰にでもあると思います。

ただ、個人的な経験と周りの体験者の実際の声からも減感作療法の効果については疑問が残ります。

アレルギーを発症しているような生命力(免疫力)が落ちた状態、慢性炎症を発症している状態では、体を慣らして克服するどころか悪化するだけだと思います。

それに、蕎麦、ピーナッツ、サバなどの食物アレルギーは命の危険性がありますのでくれぐれも気を付けてください。

ということでアレルギーは特定物質を克服しようとするのではなく、

「健康になれば自然と耐性がつき、アレルギー発症しにくくなるか、発症したとしても軽度ですぐに回復する」

と考えると良いかもしれません。

これはまた、

「逆に体力が落ちていると今まで大丈夫だったものにもアレルギー反応が出る可能性がある」

ということでもあります。

そのため繰り返しになりますが、

「アレルギーを何とかしようとするのではなく、健康になればアレルギーも出なくなる(出にくくなる)ので健康体を目指す」

という考え方を管理人はお勧めします。

最後、自分でも嬉しく感じたことを書きます。

管理人は犬の毛のアレルギーもひどく、子供の頃から、犬の毛に触れるだけで蕁麻疹のような炎症になりました。

落ちた犬の毛をまとめて筆のようにして、肌をなぞると、すぐに赤くミミズ腫れして痒くなるぐらいの重症でした。

そのため大人になっても、犬は好きでしたがずっと避けていました。

そんな中、現在母のリハビリに連れて行っているある接骨院には癒し目的のために2匹のポメラニアンが放し飼いになっていました。

「スギ花粉も大丈夫になったのだし、犬の毛ももしかしたら大丈夫になったのかな?」

と試してみると、なんと本当に大丈夫でした!

今では遠慮くなく犬をなでることができます。

ただ、体力が落ちていると、犬になめられた時には、肌に違和感が出ることもありますので、完全な耐性ではないかもしれません。

それでも、体力が落ちている時でも犬の毛はまったく問題なしぐらいの耐性はあります。

ということで、今何かのアレルギーで悩んでいる方も、まずは健康体に近づくことを目指してみてください。

当ブログでは健康体に近づくためのヒントや方法が書いてありますので是非他の記事もご覧ください。(←宣伝です(笑))

追記以上

 

 

 

 

先日、年々重症化して患者数も増えている花粉症について、『一生花粉症に悩まない体質に改善する方法』と題して記事を書きましたが、花粉症やアトピーなど大人になってからアレルギー疾患に悩まされる方は多いと思います。

 

また、子供の頃は大丈夫だったのにいきなり症状が出て驚く方もいます。

 

せっかくモテる健康な男を目指しているのに目は涙目で腫れあがり、鼻はグジュグジュ、くしゅんくしゅんでは女性も寄ってこなくなります。

 

そこで、今回は、自分が何に対してアレルギーがあるのかを調べる

・RAST検査の費用

・RAST検査結果の見方注意点

について記事を書きます。

 

 

(さらに…)

精力溢れるモテる最強の男になるための健康法。
薄毛、ED、メタボ、アレルギー、肩こり、腰痛、
うつ、男性更年期障害でもう悩まない。
病院、薬に頼らない症状別対策と改善法公開。

Copyright © モテる男の最強健康ブログ All Rights Reserved.