
目次
美肌目的でプラセンタ注射をうつ男性が増えています
韓流スターのようなキメの細かいスベスベ美肌を目指して、男性でもプラセンタ注射をうつ人が増えているそうです。
※OOがキレイな人は肌もキレイ
しかし、男性がプラセンタ注射を打ち続けると思わぬ副作用が出ることがあります。
週1回3A(アンプル)のプラセンタ注射を1年以上継続して打ち続けた管理人の実体験を元に、予想もしていなかった副作用についてお伝えします。
プラセンタ(ヒト胎盤エキス)を原料としたラエンネック(商品名)とは
プラセンタ(placenta)は「胎盤」を意味する英語ですが、平たく言いますと、赤ちゃんのへその緒が繋がっている所のことです。
人間のへその緒の数は限られているため、豚や馬などの動物の胎盤エキスを原料としたプラセンタサプリも増えています。しかし、プラセンタ注射の場合は、人間の胎盤から抽出したエキスを利用し、ラエンネックという商品名で流通しています。
プラセンタ注射の効果
プラセンタ注射のもともとの効果は、慢性肝疾患における肝機能の改善です。
ただ、実際は、アンチエイジングや美肌などの美容目的でプラセンタ注射をうっている方が多いです。
なぜなら、プラセンタには、上皮増殖因子(EGF)や線維芽細胞増殖因子(FGF)が豊富に含まれており、健康な肌の再生を促進してくれるからです。
そのため、プラセンタ注射は、ニキビ、シワ、シミ、たるみ、アトピーなど肌のトラブル全般に効果があると言われています。
プラセンタ注射の値段
プラセンタ注射の値段は、美容目的の場合は保険適応外で自費になります。プラセンタ1アンプルの仕入れ原価は150~160円なのですが、ガメツイ美容外科などは5000円前後の料金を設定しています。
管理人が調べた中では、3アンプルで2~3000円というのが平均的です。管理人はたまたまある所で良心的な医師に出会い、3アンプル1250円でうってもらうことができましたが、これはレアケースです。
プラセンタ注射をうつ時の注意点
プラセンタ注射をうつときは静脈注射ではなく筋肉注射でないとその効果を感じにくいと思います。プラセンタ注射を静脈にうつと血液によりすぐに全身に運ばれ効果が出ますが、尿に混じってすぐに出てしまい効果が持続しないからです。
逆にプラセンタを筋肉注射しますと吸収はゆっくりですが、効果が長持ちします。
ただ、筋肉注射は神経を傷つけて副作用や後遺症が出るリスクがありますので、医師によってはプラセンタの筋肉注射を断るケースもあります。
なお、管理人はプラセンタをずっと筋肉注射してもらってましたが、神経を傷つけられたことはありません。
プラセンタ注射の一般的な副作用
プラセンタの一般的な副作用
- ショック
- 注射部位の疼痛
- 過敏症(発疹・発熱・掻痒感)
- 注射部位の硬結
- 女性型乳房
ただし、この副作用を図る臨床データは273人しか取られていません。
たった273人の臨床データで医薬品として認可されているのもある意味すごいと思います。これでは上記以外の副作用が出たとしても不思議ではありません。
プラセンタ注射をうち続けた男性のみに現れる副作用
プラセンタ注射による精力増強は本当か?
「プラセンタ注射を男性がうつことによって男性機能や精力増強が強化され、ED(勃起不全)の改善につながる」と言う方もいます。
それは本当でしょうか?管理人の実体験から言いますと、この意見は半分本当で半分嘘だと思います。
確かに初めてプラセンタ注射をうってから数回は、翌日以降、股間がムズムズして性欲や勃起力が強化されるのを感じました。
しかし、その効果を感じたのは1~2ヶ月で、それ以降そういった効果を感じることはありませんでした。それどころか、逆に性欲が低下し、草食化したように感じました。
そうです。プラセンタ注射をうちつづけた男性だけに現れる副作用とは、性欲低下などの男性機能の低下だったのです。
このことを担当医師にも相談した所、その医師の見解は、「副作用で女性型乳房とあるということは、プラセンタ注射は女性ホルモンを増やしている可能性がある。その結果、男性機能が低下したとしても不思議ではない。」というものでした。
実際、その医院には、男性モデル達が美肌目的でプラセンタ注射をうちに来るそうですが、全員中世的な草食系男子だそうです。
ある自然療法のマスターは、「豆乳を男性が飲み続けると、女性ホルモンのエストロゲンの作用で性格が女々しくなる」と言っていますが、プラセンタにも同様な作用があるのかもしれません。
プラセンタ注射をしますと、髪はふさふさのツヤツヤ、肌はすべすべの美肌になるといいますが、それは女性ホルモンの作用と同じです。ということは相対的に男性ホルモンが低下し、男性機能が低下する可能性を否定することはできません。
管理人が「最初の1~2ヶ月、精力増強の効果を感じたのは一時的な反作用だったのではないか」と分析しています。反作用とは、例えば、「水を浴びたら逆に血流が増し体がポカポカする」というようなものです。
これをまとめますと以下のようになります。
プラセンタ注射副作用発生メカニズム
プラセンタ注射をうち女性ホルモンが急激に増える
↓
体がバランスを取ろうとして男性ホルモンをいつも以上に分泌
↓
一旦は精力増強効果が現れる
↓
体が女性ホルモンが多い状態に慣れる
↓
男性ホルモンを分泌するという反作用がなくなる
↓
結果的には男性機能が低下する
これは、あくまでも管理人の体験談です。もしかしたら体質が異なったり、プラセンタ注射をうつ分量やペースが異なれば、違った効果が現れていたかもしれません。
ただリスクとリターンを比較し、管理人は1年続けたプラセンタ注射をうつのをやめました。
以上、プラセンタ注射を男性がうちつづけた時の思わぬ副作用についてお伝えしましが、いかがでしたでしょうか?
プラセンタ注射はアトピーにも効果があるのか?についても記事にしていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。
※果物と野菜だけで男性機能を強化する方法