モテる男の最強健康ブログ

アトピーにも効果のある温冷浴のやり方 - モテる男の最強健康ブログ精力溢れるモテる最強の男になるための健康法。薄毛、ED、メタボ、アレルギー、肩こり、腰痛、うつ、男性更年期障害でもう悩まない。病院、薬に頼らない症状別対策と改善法公開。


テーマ:温冷浴

 アトピーや乾癬でも温冷浴はやって良いのか?

※2020年6月追記

前回の記事でも追記しましたが、この温冷浴(温冷シャワー)の健康法は今でもずっと継続しており、このまま死ぬまで生涯続ける予定の健康法です。

かつて管理人の肌は長期のステロイド軟こうの使用によりかなり薄くなってしまい、少しかくだけでも皮膚が破れて浸出液やリンパ液がにじんでくるような状態でした。

それが今では汗疹などができ痒い時に激しくかいたとしても大丈夫なぐらいの丈夫な肌になりました。

それはこの温冷浴による効果も大きかったと感じています。

ということで、この記事では管理人がアトピーの脱ステのリバウンドが酷かった時にしていた少し特別な温冷浴の方法を紹介していますが、もちろん健康な方がそれをしても良いです。

なお記事内でも一部加筆修正の追記を書いてますので、既に読んだことのある方も再度読んでいただけるとありがたいです。(追記以上)

 

 

 

前回の記事

温冷浴健康法の正しいやり方と効果

では、

温冷浴の目的と健康効果

西式温冷浴療法の4つのやり方

仙人式最強温冷水シャワーのやり方

格闘家もしているハードコア温冷浴法

についてお伝えしました。

 

 

 

今回は、『アトピーにも効果のある温冷浴のやり方」と題しまして、

 

アトピーや乾癬でも温冷浴はやって良いのか?

 

原因不明の皮膚病を完治させた温冷浴

 

管理人が実際にしている温冷浴のやり方

 

について書いていきます。

 

 

まず、アトピーや乾癬で悩んでいる方は、

 

「自分の敏感な肌で温冷浴をやってしまって良いのだろうか?」

 

「刺激がキツ過ぎて悪化してしまわないだろうか?」

 

と疑問に思ったり、温冷浴に不安を感じていらっしゃると思います。

 

 

 

まず、結論から申し上げると、温冷浴はアトピーや乾癬など皮膚病の方にもお勧めです。

 

ただし、水質にはこだわれるだけこだわってください。アトピーをはじめ多くの皮膚病が水によって悪化するということは、逆に、水によって改善もするということです。アトピーや乾癬など皮膚病の方には、飲む水、肌に触れる水、ともに人一倍気をつけていただきたいと思います。

 

これは、自然療法の師から聞きました難病治療での実話ですが、30年以上乾癬に悩まされ、世界の名医の治療を受けても治らなかった女性が、数日間、天然の波動水を飲み、波動水のシャワーを浴びただけで完治したそうです。

 

 

 

 

 

原因不明の皮膚病を完治させた温冷浴

前回の記事で、『自然療法の師が教える温冷水シャワーのやり方ついてお伝えしましたが、そもそも自然療法の師が、この温冷水シャワーについて発見したのは、今から20数年前、まだ師が小学生の時のことだそうです。

 

 

自然療法の師が子供の頃に自分の原因不明の皮膚病を温冷シャワーで完治させた奇跡のエピソード

当時アメリカ在住の師は、皮膚がアトピーのような状態になり、その激しいかゆみに悩まされていました。

 

両親に連れられアメリカ中の病院で診てもらったものの、謎の皮膚病の原因は分からぬまま。

 

病院から処方された強いステロイドを塗ると一時的にかゆみは和らぎますが、ジュクジュク、カサカサの皮膚はそのままで、薬が切れるとまた狂いそうなほどのかゆみに襲われます。

 

 

小学生の時から愛読書は分厚い医学書だったという師は、自分で色々と調べ、各種クリームや色んな民間療法を試します。

 

時には、患部にキムチを塗りたくり、「ギャーッ!」と叫びながら我慢したりもしました。

 

それでも症状は一向に改善しません。それどころか、逆にかゆみは増していきます。

 

 

あるとき、温かいシャワーに入っていた師は、ふと患部に温かいシャワーが当たっていると気持ち良いことに気づきます。

 

そのシャワーの温度をどんどん上げていくと、皮膚の感覚はかゆみから痛みに変わっていきます。

 

そして、「アチチッ!」と限界まで温度を上げた後は、冷水シャワーを患部に当てます。今度は一気に患部が冷え、ひんやりとして、これまたかゆみを感じず、気持ち良さを感じます。

 

 

この日以降、仙人さんはかゆみに襲われるたびに、この熱湯シャワーと冷水シャワーを患部に交互に当てるということを続けます。

 

すると奇跡が起きます。

 

2週間が経過する頃には、ジュクジュク、カサカサだった患部の皮膚がポロポロと剥がれ、その下からはピンク色のつやつやとした健康的な皮膚が現れました。

 

この頃にはかゆみも感じません。

 

 

 

まさかそんな温冷水シャワーをしていたとは知らなかった両親は、突然の治癒に驚いて、師を病院に連れていきます。

 

医者の先生も、そのあまりにきれいになった肌に目を丸くして驚きます。

 

「いったい何をしたんだね?」

 

と聞かれた仙人さんは、その温冷水シャワーについて話しました。

 

 

 

医師は手元の医学書のページを激しくめくりながら

 

「そんなはずはない。そんなことはありえない。」

 

と何度もつぶやくだけで、師の話を少しも信じませんでした。

 

 

それもそのはずです。

 

ただの温冷水シャワーで、アトピーや謎の皮膚病が治ってしまったら、ステロイドも皮膚科も必要なくなります。

 

患者さんに今後何十年もステロイドを売り続けることも、病院に通い続けてもらうこともできません。

 

 

 

余談ですが、医師のカリキュラムは、医学校に多額の寄付をしている製薬会社の影響を大きく受けます。

 

そのため、こういった本当に効果があるが薬が売れず1円も儲からない情報は、医学書にも医師の教科書にも載っていないのです。

 

そう考えますと、世の中のほとんどの医師が温冷水シャワーの強力な効果について知らないのも当たり前かもしれません。

 

 

なお、師は、今は健康で丈夫な皮膚を持ち肌のトラブルもありませんが、今でも温冷浴を続けているそうです。

 

なぜなら温冷浴は痒みだけでなく、慢性的な痛みにも効果があるからです。

 

師は学生時代に空手や柔術など激しい組手練習をしてきた結果、肩、腰、膝などの関節を故障し、それが古傷として残り、今でも痛みに悩まされています。

 

しかし、患部にしっかりと温冷水シャワーを当てることによりその痛みはかなり軽減されると言います。

 

 

※2020年6月追記

自然療法の師は大富豪でもあるため実力ある治療家やトレーナーのもとを訪ね、あらゆるアプローチを試したそうですが、結局古傷とそれが原因の慢性的な痛みは治すことができなかったと言います。

管理人自身こういった関節の古傷を何か所か抱えていましたので、当時この話を聞いた時には、かなりのショックを受けました。

温冷シャワーは血流の循環を促進させますので慢性的な痛みにも効果がありますし、手技治療とは違い、筋肉を傷つけたり炎症が残るリスクがないため、確実にお勧めです。

しかし古傷を根治させるには不十分だと思います。

そこで管理人が取り組んだのが、脱筋トレ、脱ストレッチ、をする中で、初動負荷トレーニングです。

これを2年間続けたことにより、体に残った負の遺産はかなり解消されました。

今現在はあれだけ酷かった肩こり、首こりに悩まされることなく、古傷の腰痛が発症する頻度も激減しました。

やはり一番重要なのは誤った体の使い方、筋肉の使い方を改めることだと痛感しています。

残りは同じ個所の肉離れを数回繰り返したハムストリングスです。

ここも日常生活では全く痛みはないのですが、テコンドーの練習でハムストリングスが伸び切るような状態を繰り返すと痛みが発生します。

初動負荷トレーニングのベテラントレーナー(医療系学校卒で指導歴8年)に話を聞くと、こういう肉離れを繰り返した古傷は初動負荷トレーニングでも完治できるか分からないし、できたとしても何年ものトレーニングが必要だそうです。

ただ、現状初動負荷トレーニング以上の効果を望めるものを知らないですし、少しずつ改善し、強化されていくのを感じていますので、引き続き初動負荷トレーニングを継続していきます。(追記以上)

 

 

 

 

 

管理人が実際にしている温冷浴のやり方

管理人がしている温冷浴法についてお伝えします。

 

※2020年6月追記

ビタミンCなどの酸は中和が不十分で残っていたりするとアトピーでかき壊してできた傷にしみます。

そのためビタミンCを使わず塩素対策できる浄水シャワーヘッドや蛇口に取り付ける浄水器で湯をはることをお勧めします。

あと自然塩、岩塩は血行が良くなるためか炎症が促進され痒みが増すことがあります。

管理人はそれでも構わず続けていました。

実際、温泉でも塩化ナトリウムが入った塩化物泉は傷の湯と呼ばれ外傷治療にも使われていますので、かき壊した肌の傷の治療にも良い効果を望めます。

ただ入浴施設などでは消毒剤リスク、別の感染症感染リスクがありますので、管理人はご自宅での入浴をお勧めします。

なお肌には良い効果を望めるのですが、髪の毛はバサバサになります。

そしてアトピーの治癒を優先させるなら脱シャンプーと脱リンス、脱トリートメントが必要です。

管理人は頭皮にもアトピーがありましたので湯舟にも潜っていましたし、治癒を優先させるため脱シャンプーと脱リンス、脱トリートメントしていました。

この治癒とオシャレの両立はかなり悩ましく難しいテーマですが、また機会があれば管理人の経験や見解を記事にしていけたら良いなと思います。

なんせ、ただ健康なだけでなく外見的にも魅力的なモテる男になることを目指すのも当ブログの重要テーマですので^^(追記以上)

 

 

 

まずは、浴槽に塩素を還元してくれる

ビタミンC(Lアスコルビン酸)

 

Lアスコルビン酸

 

を小さじ一杯入れた後、

 

43度の温水

 

温水

 

でお湯をはり、気化した塩素を換気するため換気扇を回しておきます。

 

お湯をはりおわったら、今度は、生理食塩水と同じ0.9%の濃度になるように、

 

天然の自然塩またはヒマラヤ岩塩

 

ヒマラヤ岩塩

 

を浴槽に入れます。

 

もし180リットルの浴槽であれば、162gの自然塩を入れます。

 

 

 

余談ですが、自然塩にもヒマラヤ岩塩(ピンクソルト)にも天然のミネラルが豊富に含まれています。

 

アトピーや肌の難病の方がハワイなどのキレイな海で泳ぐと症状が改善するのはミネラル豊富で自然のパワーを含む海水が肌や細胞を元気にするからだと思います。

 

 

 

また、この自然塩による入浴法は、『医学博士も推薦するアトピー改善法|アトピー地獄からの脱出!』の高橋健介氏も勧めている方法です。

 

ヒマラヤ岩塩も自然塩の1種ですので、どちらでも個人の好みで選んでいただけば大丈夫です。

 

コスト面では、自然塩の方がお値打ちですが、3億年かけてできたというヒマラヤ岩塩の方が細胞やソマチットを元気にしてくれそうですので管理人は、最近はヒマラヤ岩塩を使っています。

 

※ソマチットとはヒトの血液中に存在すると言われる極微小の謎の生命体で、癌などの難病治療にも有効という説があります。

 

 

 

次に、冷水シャワーですが、シャワーヘッドを

塩素対策済みの浄水シャワー

 

三菱レイヨン・クリンスイ 浄水シャワー SK106W

に取り替えておきます。

 

 

 

そして、1分を計測できる砂時計

 

シンワ 砂時計 1分計

 

も風呂場に用意しておきます。

 

 

 

2月現在、シャワーの水の温度を

スティック温度計

 

タニタ スティック温度計

 

で図ると、8.5度。

 

冬の寒い日は、5度を切ることもありますが、管理人はそのままの温度でやります。

 

 

 

あとは、冷水シャワーから始めて、1分交互に最低15分は続けて、最後に冷水シャワーで終えます。

 

 

 

ここで、少し管理人のことについて書きます。

 

管理人は、もともとが虚弱体質で、サウナに入っても3分もたずに心臓がバクバクしてのぼせ、そのあとの冷水は手ですくってちょこっと体につけるだけで「うおーっ、冷たい!」と叫んで、飛び上がっていました。

 

そんな管理人が独学で温冷浴を試行錯誤しだしたのは、2015年6月です。

 

季節は夏に差し掛かっており、シャワーの温度も冷水というほど冷たくなく、20度を超えていたと思います。

 

それでも最初は、「冷たい!」と言って飛び上がり、バタバタと足踏みしながらその生温いシャワーを浴びていました。

 

そんな生温いシャワーでも心臓はドックンドックンしていました。

 

それに、1分交互ではなく、温かい風呂の時間は10分ぐらいで、生温いシャワーは1分未満でした。

 

管理人の温冷浴もはじめはこのぐらいのレベルでした。

 

当時、管理人は、アンチエイジングで有名な南雲吉則氏の本

 

『空腹が人を健康にする』

 

空腹が人を健康にする 南雲吉則

 

『20歳若く見えるために私が実践している100の習慣』

 

20歳若く見えるために私が実践している100の習慣 南雲吉則

 

 

を読み、南雲吉則医師が、真冬でも冷水シャワーを浴びていると知り、

 

「そんなん絶対無理!」

 

と驚いたことを覚えています。

 

 

 

それが半年経った今では、真冬の冷水シャワーを浴びても耐えられますし、心臓もバクバクしません。

 

逆にお風呂場から出た後も血流が良く、寒さもあまり感じません。

 

皆さんも、もし温冷浴健康法を始めるのでしたら、春や夏の暖かい時期から生温いシャワーでスタートして、徐々に体を慣らしていくぐらいのペースで良いと思います。

 

 

 

さて、今回は、

 

アトピーや乾癬でも温冷浴はやって良いのか?

原因不明の皮膚病を完治させた温冷浴

管理人が実際にしている温冷浴のやり方

 

についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?

 

 

 

もし、もっとアトピーについて知りたい、アトピーを完治させたいという方は、是非

 

『アトピー完治への5つの基本アプローチ』

 

の記事も併せて読んでいただきたいです。

 

この記事は管理人がアトピー関連の本を何十冊と読み、自らの体で試行錯誤してきた結果をもとに書いております。

 

 

 

温冷浴の記事もいよいよ次回で最後です。温冷浴最後の記事は、
 

 

を予定しています。

 
 
 
こちらから読者登録していただけば、最新記事の更新をメールでお知らせできますので、是非ご登録お願いします。
 
 
それでは、次回の記事でお会いできることを楽しみにしております。
 
 
今回も読んでくださったあなたに感謝です。
 
 
 
 
 
 
 

精力溢れるモテる最強の男になるための健康法。
薄毛、ED、メタボ、アレルギー、肩こり、腰痛、
うつ、男性更年期障害でもう悩まない。
病院、薬に頼らない症状別対策と改善法公開。

Copyright © モテる男の最強健康ブログ All Rights Reserved.